教育研究活動に関する
情報の公表

教育研究活動等の状況に関する
情報開示
(学校教育法施行規則第172条)

1. 教育研究上の目的に関すること

  1. (1)理念・方針
    1. 建学の精神
    2. 教育の理念
  2. (2)学則

2. 教育研究上の基本組織に関すること

  1. (1)組織の紹介
  2. (2)学科紹介

3. 教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること

  1. (1)教員数・学位・業績
    1. 教員数
    2. 教員紹介
    3. 専任教員数と非常勤教員数の比率
    4. 教員一人当たり学生数 (学生数/専任教員数)

4. 入学者に関する受入方針及び入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況に関すること

  1. (1)入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
  2. (2)入学者数・定員数
  3. (3)在学生数・退学者数(中退率)
  4. (4)留学生・海外派遣学生数
  5. (5)海外の協定相手校: なし
  6. (6)進路情報
    1. ①卒業者数・進学者数・就職者数
    2. ②就職・進学先一覧介

5. 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること

  1. (1)教育内容の基本方針(カリキュラム・ポリシー)
  2. (2)シラバス(授業計画)
  3. (3)和泉の 10 の力

    和泉短期大学では、学生自身が2年間でどのように学び、何を身に付けていると考えているかについて主観的に評価するために、
    ルーブリック「和泉の10の力」を間接的指標として用いて自己評価を実施している。

  4. (4)児童福祉学科カリキュラムツリー専攻科介護福祉専攻カリキュラムツリー
  5. (5)児童福祉学科 カリキュラムマップ専攻科介護福祉専攻カリキュラムマップ

8. 授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること

  1. (1)学納金

9. 短期大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること

  1. (1)修学の支援に関する情報の公表
  2. (2)奨学金
  3. (3)就職進学情報
    1. 就職支援システム
    2. 就職決定者メッセージ
  4. (4)健康管理センター
    1. 学生相談室
    2. 保健室・こころと体の相談室
  5. (5)障がいのある学生等の修学支援に関して
    1. 和泉短期大学 障がいのある学生等の修学支援に関する規程
    2. 障がいのある学生等への支援に関する情報公開

10. その他(適格認定・財務・経営・活動報告)

  1. (1)学校法人和泉短期大学寄附行為
  2. (2)役員(理事・監事)
  3. (3)外部評価
    1. 適格認定
    2. 格付けの取得
  4. (4)財務状況
    1. ①決算概要
    2. ②財産目録
    3. ③監事監査報告書
  5. (5)活動報告
    1. ①事業報告書
    2. ②事業計画書
    3. ③自己点検・評価報告書
  6. (6)社会貢献活動、産官学・大学間連携 等

 

 

「教育職員免許法施行規則第22条の6に規定する情報」
の公表

2021年3月31日掲載

本学は、児童福祉学科単科の短期大学であり、本学の教育課程は、短期大学設置基準、教育職員免許法および同法施行規則に基づき、文部科学省が定める幼稚園教諭二種免許養成課程(及び厚生労働省が定める保育士養成課程)に関わる科目を中心に体系的に編成されています。
教育職員免許法施行規則第二十二条の六に基づき、教員養成の認定課程を有する大学として、次に掲げる教員の養成の状況についての情報を公表いたします。

  1. 1. 教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること
  2. 2. 教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること
  3. 3. 教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること
  4. 4. 卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること
  5. 5. 卒業者の教員への就職の状況に関すること
  6. 6. 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること

1. 教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること

    本学では、建学の精神である「キリスト教信仰に基づく教育と人格形成」に基づき、スクールモットーである愛と奉仕を実践する人、地域社会のあらゆる局面で積極的な貢献を成し得る人、保育・福祉専門職として謙虚に学び続ける意志をもつ人への実力養成教育を目標に掲げている。

    この目標は、

    ①保育・福祉に関する基礎的な学修を通して、基礎学力、幅広い教養、礼節を身につけ、多世代にわたる人々の人権を尊重できる。
    ②保育・福祉に関する専門的な学修を通じて、多様な人々を支える社会の理念・仕組みについての原理を理解している。
    ③保育・福祉の専門的な価値観、知識・技能を修得し、自ら考える力、自ら行動する力、コミュニケーション能力を身につけている。
    ④保育・福祉の専門職として多角的な視点をもち、共生社会の実現に向けて主体的かつ自律的に学び続け、愛と奉仕の精神を実践できる。

    として学科の学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に示している。

    また、当該目標を達成するため本学では「3.教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること。」に示す教員養成に係る授業科目を開講し、それぞれの専門科目と教員養成に係る授業科目の学修を進めることにより、前述の学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に示した人格と専門的知識・技能・能力を身につけた教員を養成することを計画する。この計画については、学科の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)と合致している。
    1. 学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
    2. 教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

2. 教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること

  1. 教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること

3. 教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること

  1. 教員養成に係る授業科目(PDF)
  2. 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること

4. 卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること

  1. 近年の教員免許状取得状況(PDF)

5. 卒業者の教員への就職の状況に関すること

  1. 近年の教員就職状況(PDF)

6. 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること

    本学では、年2回(前・後期)に実施している「オリエンテーション」、授業「キャリアデザインⅠ・Ⅱ」や適宜行う「グループミーティング」において履修科目や諸手続きなど、段階に応じて必要な情報を提供している。達成すべき課題を明示し、個々の学生の疑問に対応している。教育実習の事前事後指導については、「実習サポートセンター」や「グループアドバイザー」等を通じ、学習や研究課題に取組むためのきめ細やかな指導を行っている。

    また、アクティブラーニングの導入、「ポートフォリオ確認票」「学習成果の記録」や「履修カルテ」の利用、養成校と実習先現場との連携を確かなものにするための「実習指導連絡会」の開催、卒業生を含む現職教員をはじめとした外部講師による講演会の開催等を行い、教職課程の授業の改善及び教育の質の向上に係る取組を行っている。