学長の挨拶

和泉短期大学を
めざす皆さんに

学長 佐藤守男
学長 佐藤守男

和泉短期大学は、日本で唯一の「児童福祉学科」単科の短期大学です。

2 年間の学びの中で、保育士資格、幼稚園教諭二種免許、社会福祉主事任用資格の 3 つの資格・免許を取得することができます。

そして、建学より「こども達の幸せとは何か」「こども達が幸せになるにはどうしたらよいか」ということを常に考えてきた、学校でもあります。


さて、現在の保育者(保育士・幼稚園教諭)には、こども達を取り巻く様々な出来事を理解し、支援できる資質が求められています。そのため、政府も「こども家庭庁」を設立し、「こども家庭ソーシャルワーカー」という資格を作りました。

本学は、建学より大切にしてきた「こどもに寄り添う支援」と「こどもを取り巻く家庭や地域への支援」に焦点をあて、ソーシャルワークのできる本学独自の資格として、「こども支援ソーシャルワーカー」を作りました。

また、専攻科におきましても、「専攻科介護福祉専攻」から「専攻科ヒューマンケア専攻」と名称を変え、「介護福祉士国家試験受験資格」に加え、「知的障害者ガイドヘルパー資格」と「ヒューマンソーシャルワーカー資格」を取得できるようにしました。そして、乳幼児から高齢者までトータルにケアできる専門職の養成へとバージョンアップしています。


皆さんも、こどもを取り巻く社会背景に目を向けながら、「こどもの幸せ」を考えることのできる保育者(保育士・幼稚園教諭)をめざすために、69 年の歴史のある和泉短期大学で学んでみませんか。

私たち和泉短期大学の学生および教職員は、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。